月別アーカイブ: 2021年4月

厚生労働省は、ワクチン接種を強制していない

職場や地域、コミュニティによっては、ワクチン接種を半ば強制する例もあるそうですが、厚生労働省は「強制ではない」と明記しています。

以下記述を貼り付けておきます。

接種を受ける際の同意

 新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
 職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
 ⇒職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちら
 ⇒人権相談に関する窓口はこちら

接種後の副作用、及びその後遺症が残る可能性も十分理解した上で打つのは自由ですが、打たない選択の自由が脅かされることには、はっきりNoという必要があります。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoujuujisha.html

久しぶりに

のブログです。3月にオンラインで開催されたIASI(国際ストラクチュラルインテグレイション協会)のシンポジウムの登壇?75分持ち時間があるという枠でした。 10分発表5分質疑応答というのは、何度かこなしているので、身体で感覚が捉えられるのだけれど、60+15分というのは初めてで、いざ準備を始めるとさっぱりまとまらず、結局発表当日にやっと時間内に収めたという泥縄でした。

そもそも昨年ポートランドで開催される予定だったところ、パンデミックにより延期となって今年になったわけだから、準備時間は十分あっただろっ?と自分に突っ込みたくなるわけです。実をいうと、その時期、丁度父の引っ越し&介護の開始時期と重なっていたので、あのまま昨年開催していたら、とんでもないことになっていたので、延期はとてもありがたかったわけです。

延期になって、その間、下津浦先生から共同研究のお申し出も頂いたため、セッション前後の酸化ストレスマーカーの測定結果を今回盛り込むことができました。

どこかでまとめて報告するつもりですが、触れずに「間合い」だけでワークしても、かなり酸化ストレス※が減少することを示唆するデータが得られています。

この間合いのワークは、Yielding embodiment®の中のconditioningと読んでいる働きかけで、クライアントに介入する際に、まず安全な場を形成し、クライアントが介入を受け取りやすいように反応性を上げる手助けになります。

※8-OHdGという物質は、O2ラジカルなど活性酸素によって容易にDNAが損傷することで生成する物質です。生化学的に尿中や血液の8-OHdGをELISAなどの検査キットで測定できますが、Bi- Digital O-Ringのすばらしいところは、それを写真データから読み取ることができる点です。(但し、訓練された認定医でないとできませんが)