ロルファー田畑浩良の公式サイト:ロルフィング@東京・代官山

8d379bcf-f07d-4ef1-943b-79b26d863acc_1_201_a.jpg 38aa88f8-84e2-4f84-8df2-7fceb0dfcaf6_1_105_c.jpg Gentleman 179b464f-e871-46e4-80fb-ee31aa0c8663_1_105_c.jpg case 3 kobayashi20.png 1ab7ac1b-ea99-4120-9b5d-1d28b888fc39_1_105_c.jpg case 1 sdim0193.jpg

ロルファー田畑浩良公式サイトへようこそ! 

ROLFINGによる身体の進化的再生

ロルファー田畑浩良は、空間身体学とイールドの技法(Yielding embodiment® orchestration)を組み込んだセッションを東京・代官山にて提供中です。1998年からロルファーとして活動を開始し、2009年米国ロルフ研究所の国際ムーブメント教員として認定され、Rolf Movement®認定トレーニングやメンタリングも提供しています。

 Welcome to the official site of Hiroyoshi Tahata, certified advanced Rolfer and Rolf Movement® faculty member of Dr.Ida Rolf Institute !  Hiro has been providing the session of Rolfing® incoorporated with the Art of Yield (Yielding embodiment®) in Tokyo, Japan.

SESSION

セッション

 
初めて受けた田畑さんのセッションはある意味、驚きました。というのは、"本当に、触れたかどうかの距離感というか、触れ方が何か物足りなさを感じるんだけれども、それを充足させようと、今度は自分の内側からそれを補おうというものが引き出されているものを感じたからです。"  

 ROLFER

田畑浩良

私が興味があるのは、囚われない自由な身体、持続するバランス。そのためには、その人自身の力を奪わないように変化を内側から引き出すことです。定着する変化がもたらされるためには、介入が必要最小限であること。受け手の主体性を損なうことなく、本来備わっている自己組織化・調整能を引き出す働きかけを追求しています。     


WORKSHOP

体験的に学ぶ

 
Rolf Instituteのムーブメント教員として2009年から、イールドと空間的な間合いを用いたRolf Movement認定コースを提供しています。福島での支援活動、一般向けのワークショップや、様々な方々とのコラボワークショップも開催しています。Yielding Embodiment® を実践できるYielderを養成中。

CONTACT 

連絡先

Dr. Ida Rolfが言ったという "Make the body disappear." 
私達には、全てが主張することなく身体がまるで消えてしまった様に感じる状態に到達できる可能性があります。そのお手伝いをさせて下さい。

 お知らせ
イールドの技法の進化状況についてnoteに書いています。→
イールド基礎研修Part 1は2025年7月19-21日に開催します。
詳しくは,Yielding Embodiment®WS
2025年の田畑が講師を務めるワークショップをまとめています。トレーニング一覧

オンラインでRolf Movementワークショップしてますので、Facebookのページをチェックしてね。Rolf Movement及び空間身体学ワークショップ
片山洋次郎先生、藤本靖さんとの鼎談をまとめた、共鳴するからだが出版されています。
Youtube動画集 
 
 


 
HOME