Blog
ブログ

きっと今必要なものはロルフィングなのでは、と思い申し込まれたTさん

きっと今必要なものはロルフィングなのでは、と思い申し込まれたTさん
10シリーズ終了後のインタビュー

ロルフィング第1回

 ①色々読んでみたもののなかなか想像できないままはじまった1回目でした。

ずっと体の悩みはあるもののどこに相談したら良いものか分からずにいました。

慢性化していた不均等な体のバランスに、新しい切り口が入った感覚です。最初はどのように感じるのか、どのように答えるべきなのかさえも手探りでしたがセッションが進むうちに自然と感覚を答えることができたように思います。特に押したりさすったりすることもないのに変化が体に起きることが驚きです。

今までバラバラだった手足が繋がっている実感が少し湧きました。全ては繋がっている、当たり前のことだけど腰や足は人ごとのようでした。帰りに歩くのが楽しみでした。気持ちひとつ、意識ひとつでこんなにも体と気分が変わりました。10回、楽しみです。

②その後歩く時に大腿骨を意識するとぐんと歩く速度が上がる気がする。歩きやすく感じる。ほかも姿勢良く、など色々考えるとバラバラしてくるのでひとまず大腿骨だけに集中しようと思う。

痛かった左肩、右足を意識して踏み込むことにより動きやすくなった。車の座席で振り返って取れなかったものがとれるようになった。まだ角度によっては痛みがあるものの、他の部分を使うことにより痛みが軽減することが分かりとても気分も楽になった

第2回

前回同様、最後に自分の意識する位置で痛みが出たり消えたりすることに驚きました。

全ては自分の動きから出ていることかと納得しました。

帰りは腰から下がスムーズに動いて軽くなった気がします。足の運びが連動している感じです。

その後

今回は肩の痛みをどう和らげるかに意識がいきました。ふとした動きから痛くないように反対側に意識がいくようにしています。これが慣れてきたら当たり前の動きになる時がくるのかな、という期待と、慣れない不安もありつつ、な日々です。

1回目の大腿骨の意識も忘れないように肩のことも気をつけてみたいと思います。

今後なおしたいところ

・気づくとおなかをだした体勢になりがち

・首を縮めてしまう、前にでている

・寝る時の体勢が落ち着かない

第3回

ふと腰の違和感を感じた際、すぐに体のポイントをかえるだけで違和感がなくなりました。

ここ数回で痛みに対して緩和できるのは体の使い方ということを実感しているので心配はしていなかったのですが、改めて確信しました。

立ち上がった時は腰が安定したものの、足裏の感覚がまだ不安定でした。

仙骨とお腹のあいだの感覚を意識したら上半身が安定しました。ここと歩きだしの頭のイメージを思い出しながらしばらく歩いてみます。

横向き写真は上方向にハリがでた感じ。

その後

うつ伏せがリラックスして寝られるようになる

腸がすっきりせず、デトックスしたいなぁと思う

歩き方が速くなってきた

ふとした時に足が出ている感覚が増えた

お腹(丹田?)を意識するのを忘れがちでだらっと歩いてしまうのを気をつけたい

今後なおしたい

背中の丸み、ふとすると猫背になっている 

第4回

今日は骨盤あたり、と聞き足から順に上がってきた実感が湧きました。

一番体の中でも気になっていた骨盤まわり。

横向きに寝て重心を下に落とすことでリラックスできました。

またすっかり私の意識の中から消え去っていた坐骨〜モモの裏。自分の写真は見るに堪えませんが裏側を正面から見ることで受け入れる気持ちが出来てきました。

今日の学びは尾てい骨から振り子が落ちるような感覚、です。とてもイメージができたし体の水平も写真でみれて骨盤の前傾後傾にも繋がるのかな?と普段にも意識ができそうです。

その後

歩く時に尾てい骨を下げるイメージにするとまっすぐ歩いている感じがします。スーーっとぶれないような。そうすると大腿骨を忘れてしまうので体に染みつくといいなぁと思っています。

次は腸腰筋!たのしみです。

第5回

今回もまた今までにないバランスを感じて終わりました。外側に広がる、ということが良いことと思ってなかったからです。

広がる→太る、という単純なイメージでしかありませんでした。

歩幅やバランスを広げたら帰りの歩きは足全体、とくに大腿骨裏側が動くのを感じました。

重心も左右の真ん中、という感覚がうまれました。

ひもとれを使って日々この感覚が自然にできるようにしたいです。

気になっていたクビの力も抜けたようです。

その後

なかなか腸腰筋を感じることはできないまま過ごしていますが姿勢を気にすることが前よりは慣れてきました。

ひもとれを購入したので日々活用してみたいです。

第6回

とっても首が軽い!!

すっきりした向きで歩いてる感じがします。

足も左右にまっすぐでている、けど揺れているわけではない、感じになってます。

続くといいな。

うつ伏せも最初はつらかったが重心がかわり楽になった

首の力みもふと気づくと少なくなってる気がする…

左右に傾けた重心の感覚でまっすぐになるといいなぁというイメージです

その後

足(膝下)がまっすぐ向いている気がする

腰が重い、かたまりやすい、ふと気がつくといたたた、となる…

おなかをだしてしまう。

まだ姿勢を気をつけどころがわからない…です。

第7回

なんと、口の中、鼻の中ははじめての感覚でした。これがロルフィングの真骨頂かしら!と内心叫んでました。

歯茎の上側は剥がれる感覚があり広がる感じが気持ちよかったです。下顎はくっついているのか痛気持ちい感じでした。鼻の中も喉や食道と繋がるイメージがあり色々通りがよくなりそうな感覚でした。

今日は腕から上だったのにも関わらず、骨盤の変化があり驚きました。この感覚のまま過ごしたいものです。

その後レポート

やはり日々に戻ると軽く腰が痛くなったり背中が固まる感覚があります。

腕は今まであまりにも意識がなさ過ぎたのか、変化にも気付けないくらいですが、全身で知らない場所はないくらい意識をしていきたいと思いました。

第8回

今日は間が空いたので久しぶりの施術の感覚でした。この一週間は無意識でした…

今日は施術後の立ち上がりがどっしり、足の裏が平らになった感じがしました。

骨盤も安定したので家でもヒモトレしていきたいと思います。

仙骨を意識したらしっぽが生えた気分になりました!笑

次回、耳抜きや喉の使い方の糸口が見えてきたらいいなという期待を込めて。

その後

歩き方が考えなくても自然になってきている気がしています。足がまっすぐでてるのかな。足を出すのがまっすぐでいいのか、と改めて思いました。

第9回

帰り道はからだの広がりを感じる。

骨盤が動く、呼吸と合わせて動く、思ってもないイメージ。仙骨に乗せてるイメージも分かりやすかった。

首が楽な位置で乗るように意識してみようと思う。

風邪をひいて咳がでているので腹筋が痛い。

食べていないので体がスッキリしている。それに合わせて姿勢もスッキリするといいなと思う。

その後

なんとなく仙骨、しっぽが降りてる感じをイメージして歩いている。

歩くことが謎でなくなった。まっすぐ出せばいい、と腑に落ちました。

ずっと痛いと思っていた肩が全く痛くなくなったことも、バランスがとれてきている証拠かな、と感じています。

体の知らない部分が少なくなったと思います。

だいぶ風邪もよくなり、次回は耳管のバランスや呼吸の仕方などが耳抜きに繋がるといいなと思っています。

第10回

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせ・お申し込みは、メールフォームから承ります。