過剰自粛」タグアーカイブ

自粛の罠

はたと気がついたのだが、このムダな自粛、何かに似ている気がすると気づいた。「減反政策」である。どう考えても可笑しな考えだが、お金を渡す代わりに田んぼを減らしましょう!という農業政策によって、農家はどんどん作付け面積を減らしてしまった。労働力を減らしてお金がもらえるので、ある意味楽になった。怠けて収入が得られる味を占めてしまった。

その結果、農業自給率はどんどん低下して、日本は食料自給率が下がり、他国に食料の輸入を頼り、依存度が上がることになった。これは国力が低下したことを意味する。

お米に余剰が生じたなら、輸出したり、何らかの形で貯蔵して備えに回すとかいくらでもやり方はあったように思う。その矛楯に気がついてもすでに農地自体が開発という名の下に別の住宅や道路に変えられ、復帰することができない。

すべて、お上のいうままに従った「結果」で、日本の国力を低下させようとする「策略」に乗っかってしまったといえる。

スポーツや技巧を必要とする職人ならわかると思うが、一旦鈍らせた技術というのは、復帰させるのに相当なエネルギーを要する。中学時代に卓球をやっていたが、一日練習を休んだだけで、次の日のラケットへの球の吸い付きや細かい感覚が鈍ることを知っている。団体競技などは、リモートではフォローできない部分が大きいに違いない。

自粛でスズメの涙のお金をもらって慎ましく行動を狭めることで、実は失っているものが大きい。そのことに気づいておいた方がいいだろう。

だから、クライアントがオフィスに来られないのは仕方がないが、私自身がオフィスを閉めてセッションの機会を少なくすることは絶対にしない。怠けることに慣れてしまう程、怖いことはない。それを恐れるべきである。